政治と教育をつなぐ
けんみん会議
けんみん会議とは
活動目的・内容
団体設立の経緯
イベントのお知らせ・開催報告
教員向けWS
主権者教育の実践者による模擬授業体験会
◇第7回主権者教育の教員向けワークショップ」
(お申込みはこちら)
市民・議員向けSIM2040体験会
若者と地方議員で地域の未来を語り合おう!
◇「SIM埼玉2040 in 浦和」
学生、議員、市民。
立場や所属を越えて、同じ立場でまちの未来を語り合ってみませんか?
市民・議員向けSIM2040体験会
若者と地方議員で地域の未来を語り合おう!
◇「SIM埼玉2040体験会in浦和」
「SIM埼玉2040」を体験して、地方議員と埼玉県の未来について考えてみませんか?
教員向けWS
主権者教育の実践者による模擬授業体験会
◇「第6回 主権者教育 教員向けワークショップ」
生徒役を体験して、新たな授業づくりに活かしてみませんか?
日時:3月20日(水)19時開始
場所:早稲田大学マニフェスト研究所(日本橋)〒103-0027 東京都中央区日本橋1-4-1日本橋一丁目三井ビルディング(コレド日本橋)5階 WASEDA NEO内(アクセス)
内容:①小貫先生の授業実践を体験、②授業についての質疑応答
・討論・講師:小貫篤先生(筑波大学附属駒場中・高等学校 教諭)
・授業内容:「法的な考え方を用いて、政策を提案する学習」
…具体的な事例として、「自動運転事故の法的責任を誰が負うのか」という社会問題を考察します。法的な考え方を習得・活用して、政策提案を行うことは、生徒にとってどのような意味があるのか(あるいはないのか)を議論していきたいと思います。
参加者:先着15名(大学生・大学院生も可)
主催団体:けんみん会議
協力団体:早稲田マニフェスト研究所
教員向けWS
主権者教育の実践者による模擬授業体験会
◇「第4回 主権者教育 教員ワークショップ(座談会)」
(「政治教育の障壁」についての教員座談会を開催、終了しました)
日時:2018年11月27日(火) 19:00〜20:50
場所:早稲田マニフェスト研究所(コレド日本橋5階)→場所
内容:「政治教育の実践で障壁(ハードル)になること」18歳選挙権が実現し、文科省・総務省による副教材が作られ、政治教育も活気づいたように思われます。しかし、現場の先生方、模擬選挙などを行ううえで、「これはちょっとやめてほしい」と制限がかかったことはありませんか? 外国ではできることでも、日本ではできないことがある。「魅力的な授業をしたい」という教員の思いと、「これ以上やると批判が怖い」という制限。具体的な学校現場の事例をもとに、明るい政治教育のため、みなさんで話し合いましょう。
協力:早稲田マニフェスト研究所
教員向けWS
主権者教育の実践者による模擬授業体験会
◇「第3回主権者教育の教員向けワークショップ」
生徒役を体験して、新たな授業づくりに活かしてみませんか?
(終了しました。開催模様はこちら)
教員向けWS
主権者教育の実践者による模擬授業体験会
◇「第2回主権者教育の教員向けワークショップ」
(終了しました。開催模様はこちら)
地方選挙の争点まとめ
いばらき賢人
身近な題材からのシティズンシップ育成を!
茨城県知事選など地方政治を題材とした主権者教育のための情報を発信します!
とうひょう都民
身近な題材からのシティズンシップ育成を!
東京都議選など地方政治を題材とした主権者教育のための情報を発信します!
実践授業例
さいたま市長選挙-実践授業-
さいたま市に関する主権者教育の実践を県立高校で実施
アンケート調査結果
政治教育に関する調査研究結果を公開します
協力団体
本プロジェクトにご協力頂いている団体
けんみん会議メンバー
青木 佑一
(あおき・ゆういち)
早稲田大学マニフェスト研究所 事務局次長/招聘研究員
華井 裕隆
(はない・ひろたか)
埼玉県立高校教諭
原口 和徳
(はらぐち・かずのり)
埼玉ローカル・マニフェスト推進ネットワーク
NEWS
けんみん会議の最新情報
【開催終了】SIM埼玉2040
学生、議員、市民。
立場や所属を越えて、同じ立場でまちの未来を語り合ってみませんか?
対話型自治体経営シミュレーション「SIM埼玉2040」を通じて、まちづくりに必要なリテラシーを学んでみませんか?
・日時:5月12日(日)13時15分開始(17時30分頃終了予定)
・場所:岸町公民館(〒330-0064 さいたま市浦和区岸町5-1-3 )
⇒お申込み
申込方法:以下のアドレスにお名前とご所属を記入の上、メールにてお申し込みください。
申込先 :kenminkaigi2018@gmail.com (担当:原口)
お問合せ
本取組みに関するお問い合わせは、以下お問合せフォームからご連絡ください。
メディア掲載
直近の事例をご紹介します
東京新聞埼玉版に掲載
教員ワークショップの様子が、東京新聞埼玉版(2019年3月15日)に掲載されました。
読売新聞埼玉版に掲載
SIM埼玉2040の様子が、読売新聞埼玉版(2019年2月4日)に掲載されました。
© 2017-2018 けんみん会議